AO入試入学願書受付中です!!
出願期限は10/31(金)必着ですお手元に、出願許可書が届いている方は、
出願書類が揃い次第、提出してください。
新入生対象特待生制度にチャレンジされる方は、
受験資格の関係で、10/24(金)必着ですのでお気を付け下さいね
ご不明な点はお気軽に入試広報室まで
075-601-0518
AO入試入学願書受付中です!!
出願期限は10/31(金)必着ですお手元に、出願許可書が届いている方は、
出願書類が揃い次第、提出してください。
新入生対象特待生制度にチャレンジされる方は、
受験資格の関係で、10/24(金)必着ですのでお気を付け下さいね
ご不明な点はお気軽に入試広報室まで
075-601-0518
8月の行事予定
8/ 1(金) 前期試験3日目
AO入試入学願書 受付開始(~10/31)
8/ 3(日) 体験入学会「トータルトリミング体験」 10:00~12:30
8/ 4(月) 前期試験4日目
8/ 5(火) 前期試験5日目 【前期通常授業終了】
8/ 6(水) AO入試説明会 16:30~18:00
8/ 7(木) 前期試験結果発表
8/ 8(金) 夏休みスタート!!(~9/30)
8/10(日) 体験入学会「動物看護体験&トリミング体験」 10:00~12:30
8/13(水) 夏季休業(~8/17)
8/18(月) 業務再開
8/22(金) 特待生選考対策講座 10:00~12:00
体験入学会「介助犬・聴導犬実演&トリミング体験」 13:00~15:30
8/26(火) 2年生インターンシップ(~9/4)
8/27(水) 夜間相談会 18:30~19:30
第一期エントリー期間にはたくさんのエントリーをいただきありがとうございました。
現在、第二期エントリー受付中です。
エントリー締め切りは 9/5(金)
AO入試とは、学科試験で学力を問うものではなく、
受験生のやる気や熱意を、
本校の求める学生像<アドミッションポリシー>と照らし合わせて合否を決定します。
≪アドミッション・ポリシー≫
動物が好きで、将来動物関係の仕事に就きたいと考えている者。
チャレンジ精神を持って努力を惜しまず、目標に向かって邁進できる者。
人物、健康状態が本校の専門課程に適格であること。
≪AO入試特典≫
他の入試制度より早期に結果が分かる。
「入学前教育」を受けることができる。
1年次前期授業料より5万円免除。
1年生も2年生も!!
夏休み中にぜひ、体験入学会にご参加ください!!
8/3(日)10:00~12:30
トータルトリミング体験
8/10(日)10:00~12:30
動物看護体験&トリミング体験
8/22(金)13:00~15:30
介助犬・聴導犬&トリミング体験
ご家族やお友達もぜひご一緒に ご参加お待ちしています
お申込みはコチラからお願いします
【8月限定企画】
京都水族館の招待券が当たる
抽選会を行います
はずれくじなしです
お楽しみに
日本では、残念ながらトリマーライセンスに国家資格がありません。各民間の団体が様々な独自の認定資格を発行しているのが現状です。
そのような現状の中、京都動物専門学校のトリマーライセンスは、独自の基準・教育システムでライセンスを発行しています。トリミング技術はもちろんですが、通常授業の欠席状況及び成績、一般常識、コミュニケーション能力などを総合的に評価しS・A・B・C級の4段階のライセンスを発行(下記の表参照)。特にS・A級保持者は、動物業界からの評価が非常に高く、就職後様々な分野でその能力を存分に発揮し、活躍しています。
トリミング技術を高めるには日々の訓練と在学中に多くのモデル犬に触れ合い学ぶ経験が一番大切であり、その経験が就職後の現場での大きな力となります。本校には学校内にペットサロンがあります。そのサロンの運営は学生自身が担当。挨拶や掃除の仕方、そして笑顔の作り方(コミュニケーション手法)も徹底的に指導します。この教育システムをSR(スタッフ・ルーム)システムと呼んでおり、教育活動上、大きな成果があがっています。
動物業界の発展のために、動物を愛することのできる”本物”のトリマーを目指しましょう
7月もいろいろな行事があります
体験入学会や相談会、ガイダンス等、ご参加お待ちしています
7/ 2 (水) ハサミ相談会
7/ 3 (木) AO入試説明会(17:00~18:30)
7/ 9 (水) 私立近畿情報高等専修学校 校内ガイダンス参加
7/10(木) 眼科講義
7/11(金) 滋賀県立栗東高等学校 校内ガイダンス参加
7/13(日) 体験入学会(10:00~12:30)・AO入試説明会(10:00~11:30)
7/14(月) 滋賀県立八幡高等学校 校内ガイダンス参加
7/15(火) 滋賀県立石部高等学校 校内ガイダンス参加
7/16(水) 眼科講義
7/17(木) 私立京都廣学館高等学校 校内ガイダンス参加
7/26(土) 体験入学会(10:00~12:30)
7/30(木) 夜間相談会(18:30~19:30)
昨年、完成した「動物看護師になるあなたへ」の動画が出来上がりましたこれから、ますます注目が予想される「動物看護師」。
動物看護師ってどんな存在
そんな疑問を少しでも解消してください
ぜひ、ご覧ください↓↓
「動物看護師になるあなたへ」
この絵本をご希望の方はコチラより資料請求していただき、
質問欄に「絵本が欲しい」ひとことお書き添えください
お電話でも承りますお気軽にご連絡ください
075-601-0518(入試広報室)
環境省は平成26年6月3日、犬や猫の殺処分ゼロを目指す行動計画を発表しました。
環境省
【人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト】
はコチラ
飼い主はもちろん、動物を販売するショップに責任ある行動を求めています。保健所などへの放棄を減らすことを訴え、各地でモデル事業を進めることが発表されました
犬猫の殺処分数は平成25年度で約16万頭。年々減少傾向にあるものの、まだまだ大変多い数の命が奪われています。
人も動物も大切な同じ命です
殺処分ゼロへ、、、
京都動物専門学校はこのプロジェクトに賛同し応援しています
今年4月からスタートした新しい職業教育への取り組みに期待が高まっています
「職業実践専門課程」
京都動物専門学校は、動物分野で京都で唯一文部科学大臣より職業実践専門課程に認定されました
ペットショップや動物病院、動物関連企業との結びつきが強く、より実践的な教育を展開している専門学校であると国から認定されたのです。
非常に名誉なことであり嬉しいかぎりです
関連ブログはコチラ