Kyoto Dobutsu Blog京都動物のブログ

高校2年生から始まる?AOアドバンス入試とは

お知らせ体験入学会

専門学校の進路選びは高校3年になってから考えてようかな・・・
とお考えの高校2年生さんに、大切なお知らせです

AOアドバンス入試をご存知ですか?

トリマーや愛玩動物看護師を本気で目指すあなたが、自分の想いを伝えて未来へ踏み出すための入試制度です。
京都動物専門学校に入学する人のおよそ90%が選ぶ【AOアドバンス入試】について、現在高校2年生の皆さんは、ぜひこの機会にご確認ください。

AOアドバンス入試のエントリー受付は、高校3年生(高校既卒の方も受験可能)の6月から始まります。しかし、実はAOエントリー受付前に、スケジュールが始まります。

選考スケジュール

オープンキャンパス等のイベントでAO面談を実施
▶︎エントリーに必要なAOエントリー資格証を配布します。

 このAO面談が高校2年生の1月からスタートします

学校選びは比べることが重要。この時期に色々な学校のイベントに参加して、自分に合う進路を見つけてください。

AOエントリー(インターネット方式)

高校3年(受験年度)の6月からAOエントリー受付が始まります(一次審査)。
動物系の専門学校を受験する際は、必ず第1期の募集期間にエントリーしましょう。
(学校によっては第1期で募集定員が埋まる場合があります)

 そのため、高校2年生(受験前年度)の内に志望校を決めることが大切です!

選抜試験の実施

エントリーされた方を対象に、本校の指定日に選抜試験を実施します(二次審査)。

 審査通過者には【出願許可証】が発行されます。

選抜試験は 筆記と面接

AOエントリー後の選抜試験では、漢字や計算問題をベースとした【一般常識と小論文】の筆記試験を実施。
その後、小論文の記述内容に即した【面接試験】を行います。

詳しくはこちらのページもご覧ください

AO出願・合否通知

選抜試験後に出願許可を受けたら、AO出願の手続きをとってください。
出願後に試験は行わず、1週間以内に合否結果が通知されます。

「選抜試験ってどんな内容?」「不安だからやめておこうかな…」という方は、対策講座にご参加ください。

AOアドバンス入試対策講座とは?  ▶︎詳細

①筆記試験対策講座②面接試験対策講座 の2講座を対面形式で複数回実施。
職業理解対策講座動画形式で実施します。

AOアドバンス入試では、下記の能力が審査されます。
対策講座ではそれぞれに対して、わかりやすく解説します。

  • 基礎的な学力
  • コミュニケーション能力
  • トリマー/愛玩動物看護師に対する深い職業理解

筆記試験対策・面接試験対策は、毎回同じ内容で複数回開催するので、ご都合に合わせてご参加ください。

AOアドバンス入試対策講座に参加できるのは、すでにオープンキャンパスに参加した方のみです。

オープンキャンパスではAOアドバンス入試について、より詳しくご説明しています。
高校2年生の方は、ぜひ初めてのオープキャンパスにお越しください

>イベント日程確認・申込はこちら

 

#トリマー #愛玩動物看護師 #専門学校 #京都動物専門学校 #AO入試