カット実演&トリミング体験終了しました
プードルのテディベアカットを間近で見ていただき、トリマーについてより理解してもらえたのではないでしょうか?
また可愛いくうちゃんに会いに来て下さいね
カット実演&トリミング体験終了しました
プードルのテディベアカットを間近で見ていただき、トリマーについてより理解してもらえたのではないでしょうか?
また可愛いくうちゃんに会いに来て下さいね
3/6(日)体験入学会
『トータル動物看護体験』ご参加ありがとうございました
ワンちゃんの健康チェックをしていただきました
動物看護師は犬猫以外のペットにもかかわります。
ハムスターやウサギなどのエキゾチックアニマルについても学びます
本日の京都動物は。。。
トリマーコース1年生の希望者は、グルーミング実習で技術向上に励み、
動物看護師コース2年生は、統一試験に向けての集中授業を受けています
それぞれの夢に向かって、精一杯がんばりましょうね
本日の4限目は、2年生の動物看護を選択している学生達が林屋動物診療室さんによる就職説明会に参加しました
林屋動物診療室さんは、宇治市、洛西、北山、東京と計6病院も経営されている大病院です
本校の卒業生もたくさんお世話になっています
診療室の方針として、動物看護師の教育プログラムに非常に力を入れておられ、新人さん達は先輩方からマンツーマンの指導を受け、日々着実にステップアップしていかれるそうです
他にも、院内行事等もたくさん行われていて、大病院なのにとてもアットホームな印象を受けました
今日、説明会を受講した学生達は今後の就職活動に向けとても良い刺激になったことでしょう
もうすぐ夏休みですが、気を抜かずしっかり頑張ってくださいね
本校では、在学中の2年間で4回校外学習を実施しています。
その中で、日本レスキュー協会での様子をご紹介します
災害救助犬は地震や台風、土砂崩れなどの災害で行方不明になっている人を優れて嗅覚で捜索する犬です。
そのためにここでは訓練を行っています。
訓練士さんの横について、しっかり訓練されていますね。
高く積み上げられたドラム缶の山や、ジャングルのような建物を使っての訓練の様子
瓦礫の中で助けを待っている人を救助します!!
人命救助を使命とする捜索活動は、きわめて慎重な判断が要求されます。そのため、災害救助犬には全壊建物や倒壊建物の下敷きになった人の捜索や土砂災害などあらゆる災害現場を再現した訓練場で本番さながらの訓練が行われています。
日本レスキュー協会のみなさま、
貴重な体験をさせていただきありがとうございました!!
他には。。。
NPO法人アニマルリフュージ関西
滋賀県動物保護管理センター
財団法人関西盲導犬協会
人と一緒に立派に働く犬。そのために日々厳しい訓練が行われているということ。
人間の身勝手な行動により不幸な犬・猫などが存在しているということ。
また、その犬・猫たちが1匹でも少なくなるよう活動されているということ。
ペット業界で活躍を目指している私たちは、知っておかなければいといけません。
ご存じいただいている方も多いと思いますが、
本校は、
愛玩動物飼養管理士養成指定校の認定を受けています!!
これは、近畿の専門学校では初。
全国に動物系の専門学校は約75校、近畿地方には10校あります。
近畿の専門学校で養成指定校に認定されているのは本校が唯一です。
認定を受けるには、合格率など厳しい条件をクリアする必要があります
学生が真面目に受験した証ですね
この愛玩動物飼養管理士とは、
「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、愛玩動物の愛護及び適正飼養管理の
普及啓発活動などを行うために必要な知識を身に付けるための資格です。
動物業界で活躍を考えてる方は持っておくべき資格ですね
またこれは、動物取扱責任者の資格要件の一つです