本日は前期試験の結果発表です
結果が貼り出される瞬間、、ドキドキ、、
結果を確認し一喜一憂する姿、いつ見てもとても素敵な光景です
すでに教員からの指導を受け、再試験の準備にとりかかっている学生も
結果が悪かった学生は、追・再試験に向けて努力してください
成績が良かった学生は、この調子で後期も努力しましょうね
↓↓反省中
本日は前期試験の結果発表です
結果が貼り出される瞬間、、ドキドキ、、
結果を確認し一喜一憂する姿、いつ見てもとても素敵な光景です
すでに教員からの指導を受け、再試験の準備にとりかかっている学生も
結果が悪かった学生は、追・再試験に向けて努力してください
成績が良かった学生は、この調子で後期も努力しましょうね
↓↓反省中
若狭東高等学校2年生のみなさんが、学校見学に来られました
学校説明を聞いていただき、施設見学、ブラッシング&トレーニング体験を
していただきました。
グルーミング実習室ではトリマー教員のトリミングを見学していただきました。(学生は前期授業が終了しました)かわいい~
さわりた~い
と、みなさんテンション上がってましたね
そして、教室に戻り、まずはブラッシングを体験
看板犬のジュエルちゃんのブラッシングも体験していただきました
続いて、トレーニングを体験
オスワリやフセ以外にも、その場でクルっと回るスピンやターン、人の足の間をくぐるウォークも体験していただきました
初対面なので少し手こずる場面もありました、皆さん上手でした
遠方より猛暑の中、京都動物専門学校にお越しいただき、ありがとうございました
今回がきっかけでトリマーや動物看護師、ペットショップスタッフ等動物業界への
皆さんの興味が深まれば、私たちはうれしいです
ぜひ、またお会いしましょうねジュエルも待ってます
先月、2年生の海外研修が無事終了しましたが。。。
本日、2015年度の海外研修の第1回説明会を実施しました
今回お世話になる近畿日本ツーリストの田口様にお越しいただき、
行程や旅費の積み立てについて、説明していただきました。
行き先は
憧れのフランス.パリ
ヨーロッパはペット先進国です。学校訪問やサロン見学などの視察し異文化に触れ
たくさんの事を吸収してほしいですね
オプショナルツアーにスイーツ巡りがあるそうで、学生たちは盛り上がっていました
千寿製薬株式会社.動物薬品事業室.宮本和夫氏による特別講義<眼科講義>が行われました
昨日は、2年生の動物看護師コース全員が対象。
~ 眼の構造 眼科疾患と薬剤 ~と題し
眼や涙
の構造を理解し、緑内障や結膜炎など、動物がかかりやすい病気のこと、その原因と症状について学びました
卒業後、動物病院で働く上で必要となる的確な点眼剤の使用方法や保存の仕方などをより詳しく理解することができ、学生たちも大満足
宮本さん、本当にありがとうございました
京都動物専門学校は、京都・滋賀・奈良エリアで唯一の文部科学大臣認定「職業実践専門課程」の学校です。動物看護師コースにおいても卒業生が堂々と活躍できるように、より実践的な職業教育に努めていきます 京都動物専門学校.動物看護師コースはコチラ
雨ですね
ドッグラン から 今日も元気に 「おはようございます」
京都・滋賀・奈良エリアの動物分野の学校では唯一となる
文部科学大臣認定≪職業実践専門課程認定校≫の
京都動物専門学校内には ドッグラン が併設されています
ワンちゃん達のくつろぎのスペース 快適に過ごせる天然芝です
本校では動物を飼育していません。動物愛護の精神から動物は愛情あふれる家庭の中で飼われることが本来の姿であると考えているからです。授業で使う犬の大半は、学校周辺のご家庭で飼われているワンちゃん達。1,000頭以上のワンちゃん達に協力いただいています。
今年も美しいエラブユリが咲きました
「エラブユリ」
本学園のシンボルにもなっているこの花は、
鹿児島県は沖永良部島に咲くテッポウユリで、原野や海岸の岸壁などに純白に、美しくかつ気高く咲いています。
学園創設者で沖永良部島出身の本部廣哲は、この花を見て
「島国で生まれ育った我々が、日本人として誇りを持って国際社会へ羽ばたけるように」
との願いを込めて学園章の中心にそえました。
京都動物専門学校にお立寄りの際は是非ご覧くださいね
本当にキレイですよ~
また、昨年度は本学園の粗品としてエラブユリの球根をプレゼントしていました
とても喜んで頂き、多方面から「咲きました~」との嬉しい報告が
なかには、ひとつの球根から約20個の花が咲いたとの報告もありましたよ
本当にありがとうございます
下の画像はいつもお世話になっているオリコさんの営業マンからの写メなど、本校に届けられた写メの一部
トリマーの先生のワンちゃんが学校行事のお手伝いで来てくれました
高校生の学校見学会。生徒さんと一緒にドッグランで遊びました
学校見学の後は、本校の学生が普段会えない先生のワンちゃんに会いに
たくさん集まってきていました
フレンチブルドッグの文太くん
大好きなおもちゃを見つけて、、、ジャンプ
柴犬の大吉くんとくるみちゃん兄弟です
大吉くんはカメラを向けると、しばらく動かずカメラ目線
3頭とも、初対面の高校生ともすぐ仲良くなっていました。
とてもお利口で人懐っこいワンちゃんです
文太くん、大吉くん、くるみちゃん、お疲れ様でした