毎年、動物看護師コースでは自分たちでグッズ(キーホルダー・ミサンガ・ストラップ・トートバッグ・おもちゃ等)を制作・販売し、その売り上げの一部を動物愛護センターに寄付する活動を行っています。
コロナ禍において満足な寄付活動が出来ていない中、昨日グループ校の京都廣学館高等学校にてグッズ販売を行いました。私たちの活動に深くご理解いただき、誠にありがとうございました。
得た利益は、動物愛護センターにいるワンちゃんやネコちゃんたちを幸せにするために役立てます
ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
京都動物のブログ: 学生生活
トリマーコース1年生 グルーミング概論の様子です!
今日は、トリマーコース1年生の「グルーミング概論」を覗いてきました
この授業では、トリミングの知識を濃密にし、トリミングへの向上意識を高めます。
犬種別のトリミング手順や、イラストを真剣な表情でメモしている生徒たち。
これからの実習に活かしていきましょう
2022年度 学校案内(パンフレット)撮影
次年度の学校案内の撮影を行いました!
スムーズに撮影が進みました!
みんなとっても良い表情!
笑顔の写真をたくさんカメラに収めることが出来ました~
モデルとなってくれたワンちゃんも頑張ってくれましたよ
学校案内一式は、令和3年2月頃に完成予定です
完成が楽しみです~
動物看護師コース1年生 看護実習が始まりました!
動物看護師コース1年生 看護実習の様子をお伝えします!
後期授業はすでにスタートしていましたが、看護実習は今日が後期初日です
ワンちゃんの採血を行い、輸血を行えるかどうかの適合検査(クロスマッチテスト)を行っています。
また、目に傷がないかのチェックも行いましたよ!
真剣な表情で取り組む生徒たち。とても頼もしく感じられます
京都動物専門学校では3号館(仮称)を新築します。
3号館には看護実習室や卒業生が自由に利用できるセルフトリミングルームなどができる予定です。
駐車場などもキレイに整備します
<3号館及び2号館周辺の完成イメージ>
新しくなる実習室でも、これまでと同じようにたくさん学んでいきましょう!
今から完成が楽しみです
2年生のグルーミング実習
今日は2年生トリマーコースのグルーミング実習の様子を紹介します!
トイ・プードルのトリミングを行っています。爪切りやシャンプー、ドライングなどひとつの行程が終わるごとに先生がチェックします。ひとつずつ確認し、正確な技術を身につけます。
また、1頭1頭カルテを付け、カットスタイルやトリミング中の様子を書き留めています。
今年はコロナ禍にあり、本校も6月まで休校だったため夏休みも大変短ったのですが、後期の授業がスタートしています。
2年生においては、就職活動が本格的に始まっており、内定者も増えてきています。2年生のみなさん、引き続き就職活動、頑張りましょう!!
マイクロソフト オフィス スペシャリスト!!
本日、1年生はコンピュータ資格「Microsoft Office Specialist Excel2016」の試験を受験します。
時間ギリギリまで、校内のコンピュータ室で自習に励んでいます!
全員合格!となると嬉しいですね~~
みなさん、緊張せずに練習通り頑張ってきてください
救急救命”ペットファーストエイド”
動物看護師コースとメディカルトリマー専攻の2年生がペットファーストエイドの資格取得を目指し、昨日より2日連続で講習と実技を学び、無事全員が合格しました!!
筆記試験のほかに、倒れている犬を発見→意識の確認→人工呼吸や心臓マッサージと実際を想定した技試験もありました。
合格、おめでとうございます!!
1年生グルーミング実習
今日は、トリマーコース1年生のグルーミング実習を紹介します!
新型コロナの影響で、実習授業も6月から再開しています。そろそろ2ヵ月が経とうとしていて、ドッグランにいた生徒に聞くと、「授業は楽しい」と言ってくれていました。誰も予想できなかった状況でしたが、少しずつ学校にも慣れてきてた様子です。これからどんどん成長していく生徒たちが楽しみです!
トリマーコース(トリマー専攻/ショップスタッフ専攻/メディカルトリマー専攻)はAO入試エントリー受付中です。
まずは、オープンキャンパスやWEBオープンキャンパスに参加して、京都動物を知って「AO入試プログラム参加証」を手に入れてください!
3号館(仮称:看護実習室・室内ドッグランなど)完成イメージ図
今年度『動物看護実習棟』と『木造家屋』を解体し、2号館周辺を新しくします
動物看護実習室など、2号館実習棟は只今リニューアル工事中。#京都動物 #動物看護師 #完成が楽しみ pic.twitter.com/JR7qHvLmt4
— 京都動物専門学校 入試広報部 (@Kyoto_Dobutsu) July 15, 2020
看護実習室や室内ドッグラン、休憩室に卒業生が自由に利用できるセルフトリミングルームなどの3号館(仮称)を新築。駐車場なども綺麗に整えます。
<2号館周辺及び3号館完成イメージ図>
完成が待ち遠しいです